運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1985-03-28 第102回国会 参議院 法務委員会 第4号

この二つを原因として挙げられたわけだけれども、それからパーセンテージを盛んに強調なさるけれども、しかしパーセンテージはともあれ、判事の定員であるとか、あるいは必要な人員であるとかいうものは、これは一定不動なもの、むしろ少し漸増の傾向にある。ところが修習生の数が減っていく。パーセンテージもやや減って、判事希望者が少ないということになると、その原因はともあれ、人事面で困りはせぬのですか。

寺田熊雄

1975-06-28 第75回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会公聴会 第1号

申すまでもなく政治上の制度には一定不動の原則というようなものはなく、時に応じ機に臨み少しでも国民の要望にこたえることができるよう適正な変更を加えるべきでありまして、今回の改正案にはいろいろ問題はありますけれども、これを全体として評価いたしますならば、現在の選挙を改善するのに大いに役立つものとして強くその成立を望むものであります。  

小島憲

1973-05-08 第71回国会 参議院 法務委員会 第7号

政府委員安原美穂君) 原先生も御推察のとおり、その年、その年によって無罪になる数字も必ずしもコンスタントじゃございませんし、それから、無罪になるような事件で、未決の抑留、拘禁を受ける期間も、事件の性質によりまして違うというようなことで、必ずしも一定不動ではないということがこういう数字上における凹凸を生んでおるものと思います。

安原美穂

1970-07-08 第63回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

説明員佐藤達夫君) 調整手当の基本は、やはりこれは御承知のように給与法の中に、地域的格差に対処するような給与上の措置を勧告しろということが至上命令として書いてありますから、われわれは、それにのっとってこの間そういう勧告を申し上げたわけですけれども、地域的な格差というのは、これは一定不動のものではなかろう。

佐藤達夫

1970-04-16 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第18号

しかし、これがもう少し安定した成長の中に入ってくれば、私は、また性格は、交付税制度ももう少し静かなものといいますか、形で、そして単独事業的なものがかなり大きく取り上げられるというふうになってくる時期が来るんだろうというふうに思っておりまして、必ずしも一つ性格がもう一定不動でいるのであるというふうにはなっていないというふうに思います。

大石八治

1970-04-16 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第18号

したがいまして、交付税というその姿は、私どもは、地方財源として固有のものであると言いますけれども、しかし、パーセンテージの問題は、一定不動であったかというふうに考えますと、一定不動ではなかったわけであります。ふえてきているという経過を見ますと、国税であった部分に私どもが入ってきたという形を、たとえば大蔵省のほうとすれば、見られるわけであろう。

大石八治

1966-06-25 第51回国会 参議院 法務委員会 第28号

政府委員新谷正夫君) これは、具体的に借地権の価額を算出いたします基準というふうなものがもちろん一定不動のものがあるわけではございません。いろいろの取引の実情によって、また、その場所によって、非常な差異が出てまいるわけでございます。したがいまして、参考になりますのは、現在実際取引においてどの程度に定められておるかということであろうかと思うわけでございます。

新谷正夫

1966-03-24 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

国の施策はその一環としていろいろな施設をやっていこうとするわけでありましょうが、しかし、経済情勢というものも変化をすると同じように、必ずしも一定不動のものであっていいというものではないと思うのです。しかし現実のように、日本は特殊な国家的な便宜といいますか、そういうものをしなければならないというには、それだけの説明のつく根拠がなければ国民はやはり納得しない。

吉村吉雄

1962-08-31 第41回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第4号

私は職業というものは一定不動であって、一ぺんその職業についた以上はその職業から離れられないのだ、また離れることがいけないのだという考え方自由主義経済立場からは成り立たないと思うのでありまして、もし、いい仕事がありましたならば、場合によっては高度の必要性が起こってきた場合には、転換をはかっていただくということも、決して雇用対策を無視したということには私はならないと考えておるのであります。

福田一

1961-03-28 第38回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

りっぱな一つ何か調査会国語審議会を作り、権威のあるものを作り、一定不動のものを今度はやるのだ、これは十分世論に基礎を置いてやるのだ――きわめてもっともらしい。しかし、そのこと自体が間違いだと私は言っている。この長い歴史のこの段階で、どんな権威のある人を集めて、幾ら、百万円――けっこう、何億かけて調査して研究したって、世論というものは、そのときどきにおいて変わる。十年続く世論なんというのはない。

梶原茂嘉

1955-06-11 第22回国会 衆議院 本会議 第27号

ところが、政府の予定する輸入数量なるものは、決して一定不動のものではないのでございます。余剰農産物そのものワク内のものか、あるいはワク外であるかというようなことは問題ではない。全体としての輸入数量がかえていくところに実は根本の問題があるのでございます。また、食糧の国際価格が下って参りますると、その数量は、今年中にも自動的にふえてこなければならぬはずでございましょう。  

松本七郎

1954-05-21 第19回国会 衆議院 法務委員会 第59号

それでありますから、できたことはしかたがないといたしましても、今後この問題につきましては、内閣として一定不動解釈を下して進まれたい。私は検察権濫用を前提としてでなければこの十四条は発動すべからざるものであるということを問題として提案しておきますから、その点について内閣の御答弁を統一しておいていただきたい。きようはこの程度にとどめておきます。

猪俣浩三

1954-04-14 第19回国会 衆議院 予算委員会 第29号

あるいはもちろん日本の通常の輸入量というものも一定不動のものではないのでありますから、この規定と申しますか、それがそう厳重に適用されぬのであるという何かお見込みといいますか、そういう何か了解といいますか、そういうものがあつて、大した支障にはならないという何か根拠がありますれば外務大臣に伺いたい。

高橋圓三郎

1953-12-04 第18回国会 衆議院 予算委員会 第3号

われわれが西欧並と言つてみたところで、この西欧並一定不動のものでないのでありまするから、この点ひとつ日本政府でも極力制限の解除について努力をしてもらいたい。たとえばその極端な例でありまするけれども、今度自転車、家庭用のラジオなどを取引することにきめて参りましたが、部品はいけないという。部品は制限している。私はこんなばかなことはないと思う。

中村高一

1952-12-24 第15回国会 衆議院 農林委員会 第15号

しかしいかにせん、消費者というものは一定不動のものでありまして、単に商人の利己的な立場からいろいろな面で行われる結果が、逆に中間経費を生み出さなければならぬことからして、不当な経費の支出をやりましたために、たとえば不徳な商行為が行われるというようなこともわれわれいろいろな面で訊いております。そこで政府としましては、依然として従来行いましたような競争による登録を認めて登録がえをやる予定ですか。

井上良二

  • 1
  • 2